トップページ > 業務の内容 > 測量部

業務の内容

測量部

 これまでの実績をふまえ、目的や地形条件等に応じた測量方法をご提案し、衛星測位システムやMMS・UAV搭載型レーザー・トータルステーション等を用いて地形地物等を計測し成果を提供させていただいております。また、国が推進するi-Constructionには、積極的に3次元計測機器を導入して技術研鑽に取り組んでおります。

測量部の主な業務

基準点測量

 基準点測量は最先端の測量技術と機器により正確な位置(緯度,経度,標高)を求めます。弊社は高い精度を必要とする基準点を設置するため、各衛星に対応したGNSS測量機器やトータルステーションを用い、国家基準点(三角点、電子基準点)に基づきスタティック法やネットワーク型RTK法等を使い分け、さまざまな地形条件にも柔軟に対応します。

水準測量

 水準測量では、基本測量や公共測量等により設置された水準点に基づきバーコードレベルを用い標高を求めています。また、近傍に基準となる水準点が無い場合でも公共水準点を設置できる、GNSS測量機器を用いた水準測量にも対応しており、新しい技術を積極的に取入れています。

地形測量・路線測量

 公共土木施設等の設計計画や維持管理に必要となる地形情報を、目的に応じ、電子平板システムやトータルステーションを用いて計測し数値地形図や縦・横断図を作成しています。また、地形条件によりUAVレーザ、地上レーザ機器を用いた3次元計測から2次元の数値地形図を作成するなど、新技術を応用し柔軟に対応しています。

用地測量

 公共事業の用地取得や維持管理に必要な土地等に関わる調査、測量や図面作成を行っています。用地測量は関係権利者と関わることもあり、弊社では気配りと思いやりをもった対応で境界測量や復元、境界確定等を行います。また、市町村で管理する公共用地(道・水)の申請及び確定協議も行っています。

深浅測量

 深浅測量では、ダムや川など、水深の浅い場合はロッド又はレッドを用い直接測定により行い、水深の深い場合は水面下を音響測深機及びGNSS測量機器を用い測量船やラジコンボートを活用し測深をおこない河床を計測しています。これらのデータを解析し、堆砂量の把握や河川横断図の作成を行っています。

交通量調査

 道路計画や、渋滞対策整備効果の把握など様々な調査目的の基礎資料として、必要な調査結果のデータを取得します。調査は、調査員による人手観測、計測装置を用いた機械観測、ビデオカメラ等を用いて観測を行っています。

ICTを活用した測量

 ICTの全面的な活用に寄与するため、地形・地物などをUAV、MMS等レーザや写真測量を活用した3次元計測を行っています。 3次元計測によって得られたデータは、解析ソフトで処理を行ない設計CADやGISソフトに利用でき、様々な分野で活用が可能となります。日々進化するICT技術ですが積極的に取入れ技術研鑽に取組んでいます。